まずはお気軽にお問い合わせください
- 06-6771-7830
- 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝を除く)
桜がきれいですね。
春がやってきたと感じます。
学校に入学したり、就職したりと新生活をスタートされる方が多くいらっしゃる時期です。
新生活を新しい住まいで始める人にとって、保険を加入することが多いのですが、
儀式的に加入しているのでどんな内容か知らないし、なぜ加入したのかもわからない方がいます。
家を借りた時に火災保険に加入した理由を知っておいてください。
もし自分が借りた家で火災が発生したら、貸主に元に戻して返さなければなりません。
そのような時に備えて借家人賠償保険つきの火災保険に加入します。
また、マンションなどで水漏れを起こして、他の住民の財物を壊してしまった場合に備えて、
日常生活賠償の特約もついているかもしれません。
この日常生活賠償は自宅だけでなく、自転車に乗っていて他人をケガさせた場合も使えますので、
いくつも加入する必要はありません。
あと、家財道具の補償です。
ここは契約内容によりますが、火事で燃えただけでなく、
盗難された場合や、落として壊したようなケースも補償される保険もあります。
内容は確認してください。
この保険がいつまで補償されるかもしっかり押さえてください。
うっかり忘れてしまって、保険が切れて火災になると、大変な損害を被ることになります。
しっかり確認してください
© wise net All Rights Reserved.