まずはお気軽にお問い合わせください
- 06-6771-7830
- 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝を除く)
2019.04.16
がん遺伝子は誰もが持っています。
がんは遺伝子の傷によって起こる病気で、通常はその都度ちゃんと修復されるんですが、細胞が
分裂を繰り返すうちに傷ついたままの遺伝子がコピーされ、そのコピーミスがいくつか重なり
がん細胞が出来てしまいます。
よくがんは遺伝が関係してるんじゃないかと思われますが、実は遺伝的がんはがん全体のたった5%
なんだそうです。
では、どのような習慣が「がん」になりやすいのでしょうか?
第一は、「タバコ」です。その他に「多量の飲酒」は、口腔がん・咽頭がん・食道がん・男性の
大腸がん・女性の乳がんのリスクを上げることは「確実」なんだそうです。
タバコや飲酒は気をつけることで生活習慣を見直すことができ、予防は可能ですよね。
ただ、どれだけ改善をしても絶対がんにならないようにすることは残念ながら出来ません。
誰もががんになるリスクをもっていますので、万が一がんになった時の備え(治療費)は
しておきましょう。
保険で備えていただくのが有効ではないでしょうか。
© wise net All Rights Reserved.