まずはお気軽にお問い合わせください
- 06-6771-7830
- 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝を除く)
2021.01.11
個人情報の漏えいについては、事業の規模にかかわらず、対策が必要になっています。
各企業では、対策をされていると思いますが、万が一の場合の保険は準備されていますか?
それらに備えるため、情報漏えい賠償責任保険や、サイバーセキュリティなどの名称の保険があります。
保険会社や商品、特約などによって、補償内容にも違いがあります。
例えば、
事業者(規模の大小は問いません)において、外部からの攻撃(不正アクセス、ウイルス等)、過失(セキュリティ設定ミス、廃棄ミス、単純ミス)、委託先(委託先での情報漏えい)、内部犯罪(従業員、派遣社員、アルバイト等)などによる情報の漏えいの結果、または
情報漏えいのおそれが生じた場合、加入者が被った経済的損害に対して保険金を支払うなどの補償があります。
なお急増するサイバー攻撃等への対策強化を目的として、サイバーリスクへの補償内容を拡充されているものもあります。
これからは、ますます必要になる保険だと思います。
© wise net All Rights Reserved.