まずはお気軽にお問い合わせください
- 06-6771-7830
- 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝を除く)
2021.06.25
賃貸物件を借りる際には、火災保険に必ず加入してください。
借主が火災保険に加入する理由としては、以下の3つがあります。
①自分自身を守るため
②大家に対する補償に備えるため
③漏水で階下に与えた損害に備えるため
補償としては
①家財補償
②借家人賠償責任保険
③個人賠償責任保険(日常生活賠償)
※漏水で損害を与えた場合だけでなく、自転車事故や子どもやペットが他人に損害を与えた場合も補償されます。
※この補償は、自動車保険やケガの保険に付帯することができます。
また、同居の家族と未婚のお子さんまで補償されるので、重複して加入する必要はありません。
家財補償には、プランがあります。
水災補償は、マンションの上階だと不要な場合もありますが、
1・2階であれば、最低でも水災補償の一時金は付帯してほしいと思います。
それと、破損・汚損(不測かつ突発的な)補償は、役立つシーンが多いです。
予算に余裕があるなら、レンタル品や、他人から借りたり預かったりしているものへの補償は『受託物補償』、
敷地外家財や携行品を補償する『自宅外家財補償特約』はおすすめです。
© wise net All Rights Reserved.