まずはお気軽にお問い合わせください
- 06-6771-7830
- 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝を除く)
ねんきん定期便をマイナポータルから確認できる
『電子版ねんきん定期便のお知らせ』が届いたので、確認しました。
いつでも確認できる便利なサービスだと思います。
これによって郵送費などの削減ができればよいと私は思います。
気になるのは私の受け取る年金額です。
だんだん受給する年齢に近づいてくると、老後の生活をリアルに考えるようになってきてます。
ちなみに、サラリーマンなどの厚生年金加入者の平均受給額は約14万円です。
自営業の方は満額で6万9308円です。
夫婦ともにサラリーマンの平均受給額は約27万円で、夫婦で自営業であれば平均約11万5千円だそうです。
ここからどれくらいの出費があるかをしっかり考えなければなりません。
食料費 住居費 水道光熱費 家具 衣類 医療費 通信交通費 交際費 税金 社会保険料 等の出費が考えられます。
食料品は値上がりしてそうですし、温暖化で光熱費も、家電製品などの出費が今より高くなりそうな気がします。
ここを現実的に考えて不足するなら、早めに対策をしないといけません。
医療費を抑えるために運動するなどの対策も考えられますが、医療や介護などの出費が大きくなれば生活が困窮します。
民間の保険も早めに準備することも重要になります。
© wise net All Rights Reserved.